お久しぶりです。
オーナーの独り言です。
今回は前回までの食事の続きと言う訳ではないのですが、
女性がダイエットに取り組むときによくやる「ダイエットあるある」話です。
わたし:「Aさ~ん、最近食事気を付けれてますか?」
Aさん:「はい。野菜を中心に頑張ってます。」
わたし:「・・・」
たいていのこう言ったときは野菜ばかり食べているか、
バランスがくずれていてたんぱく質が足りていない・・
何故いけないのか?それは前回までのブログで説明していますので今回はふれません。
では何故ダイエット=野菜中心になってしまうのか?
理由は色々とあると思いますが考えられるのは
1:野菜はカラダに良くてカロリーが低い
2:肉は脂肪が多くて太る原因に
3:TVのダイエット番組を見た
1:に関しては確かに野菜は必要でカラダにとって良いのですが、栄養バランスがよくありません。
一時的には痩せても同時に筋肉も失ってしまいます。
その先は前回までにふれていますのでここでは説明は致しません。
2:に関しては私がこのお仕事の世界に入って間もない頃、その当時の学者の方がTVで
「肉の油や脂肪が肥満の原因です」って言っていたのを覚えてますが
その当時の内容がいまだに呪文のように残っているのかな。
3:そのままTVの影響
こういった間違いはいまだに多く見られます。
みなさん、どうですか?もうそろそろこの呪文から解き放たれてみましょう!